いきいきサロンを開催しました

令和7年2月28日(金)、いきいきサロンを開催しました。

 

今回のいきいきサロンは「食べて元気に!」という事で、訪問看護ステーション「白うさぎ」さんから言語聴覚士の勝山紗由美さん、管理者の西村風馬さんにお越し頂き、安心して口から食べ続け、健康を維持するためのお話をしていただきました。

健康な時にはほぼ無意識に行なっている「食べる」という行為ですが、そこにも[1認知][2咀嚼][3口腔][4咽頭][5食道]という5つのプロセ

スがあり、年齢を重ねるにつれて気になる「誤嚥」はその3期から5期で起こる「口やのどの筋力低下と動くタイミングのずれ」であるということを学びました。

 

誤嚥を防いで安全に食べるためには

・普段から生活リズムを整える

・食事をする環境を整える

・食事する姿勢に気をつける

・口腔内の衛生状態を整える

・口腔体操でトレーニング

が大切であるということ。

 

友人とのおしゃべりや普段の食事で舌を動かしているつもりでも、他の筋肉と同じように意識してもっと大きく動かす訓練をしないと、残念ながら加齢と共にどんどん衰えていってしまいます。

そこで、今回は毎日の食事の前に続けていただきたい「嚥下体操」を実際に教えていただきました。

「唾液腺マッサージ」の後には参加者さんからも「だ液がいつもよりいっぱい出てる!」と効果を実感する声もきかれました。

最後に、それでも誤嚥してしまった時にはどうすればいいかについても教えていただきました。

・まずはしっかりと咳をする(食べ物を肺に入れないため)

・咳き込んでいる時にお茶などを飲まない(さらに悪化させる可能性がある)

 

食べることは生きること

いつまでも安心して食事が楽しめるようにみなさんもぜひ「嚥下体操」を取り入れてみてください。

訪問看護ステーション「白うさぎ」の勝山さん、西村さん、包括支援センターみどりさん、本当にありがとうございました。

 

次回のいきいきサロンは3月28日(金)、うたごえサロンは4月7日(月)です。

 

また元気にお会いしましょう!